お店まわり

恵み

恵み

 |   
3週間足らずの短い夏休みが終わり、息子の学校へ通う日々がまた始まりました。 夏休み明けの今日は水曜日。店主がお弁当当番の日だったので、私はお布団の中でジュージューフライパンの音を聴きながら、少しのんびりさせてもらいました。   夏休みが始まった今月のはじめは、お天気も冴えなく空気がよどんだ日が続いて、気持ちもどんよりでした。(息子は構わず、釣竿背負って自転車で川へと出かけておりましたが…。) お盆 ...
新顔

新顔

 |   
夏の畑づくりに勤しんだ5月。我が家に新しい家族が増えました。窓辺の椅子の上で、ぐでっと寝ている彼女です。名前は小梅さん(息子が命名)です。昨年の暮れで推定2歳の保護猫です。何度かトライアルに出かけたようでしたが、その度に先住猫さんとケンカをして、なかなか家族が決まらなかったそう。 店主は「この子にします!」って決めたけど、初めての猫との暮らしなのに、そんな気の強そうな子で大丈夫なのか!? 小梅との ...
怒涛の

怒涛の

 | 
とても久しぶりの綴りです。 5月から6月は、夏野菜の畑づくりと保存食づくりで、毎日あっという間に過ぎました。この場所に住み始めてから、毎年恒例となったご近所さんの梅の木の梅もぎ。一昨年頃からは、息子がもいでご近所さんに配るという大役を、暗黙のうちにいただいています。 今年は、お友達に手伝ってもらって、完熟前の青梅をたらふくもぎました。 旺盛に茂った梅の木の上の中学生男子二人。暑かったこの日は、休憩 ...
学ぶ

学ぶ

 | 
先月一度始まった新学期も、1週間余りでまたお休みとなりました。 この日の息子は材料置き場のトタン屋根の上から、美術の課題の風景スケッチをしている模様。釣りや読書の合間に、学校からの課題をのんびりとこなしています。   店主の手の空いている日は、1日に1時間ほど息子生徒に授業があります。木工機械の手ほどきを受けて実際に使ったり、作りたいものの構造や工程の相談にのってもらったり。 「間違ったら指1本簡 ...
Has come!

Has come!

 | 
長いと思っていた息子の春休みも、今日で終わり。明日から新年度が始まります。 ここ何日か、とてもいいお天気で、目も心も存分に愉しませてもらっています。春が来ました。お天道様の下を歩いたら躍動感いっぱいの風景と出会えるこの季節は、私が生まれた季節でもあり、奥底から湧き出る生命力を身体一杯に感じます。 人間も自然の一部でありたいと強く思います。新年度が始まるこの時期に桜が綺麗に咲いているのは、私が山口に ...
家時間

家時間

 |   
息子が長い春休みに入り、2週間ほどが経ちました。週末に家族3人で通っている湖の艇庫も使えなくなり、毎週末の楽しみのボートも漕げていません。 中学生男子のあり余るエネルギーを、野良仕事や薪割りで発散させています。斧がとても重たいので、私には振り上げることも難しい。見ていて危なっかしいときもありますが、ずいぶんと色々な面で頼れるようになりました。 かと思えば、鍬で畑を耕すときにはすぐにへこたれますが… ...